説明 |
原稿用紙自動作成 Genkou-PRIはいろいろな字数の原稿用紙を作成できるソフト
です。
機能・特徴
・いろいろな字数の原稿用紙を作成することができます。
・B4, A4, B5用紙に原稿用紙が印刷できます。
・マス目の大きさを1mm単位で変更することができます。
・市販の原稿用紙とそっくりのプリントを作ることができます。
・定型用紙モードとカスタマイズモードがあります。
★定型用紙モード
・定型用紙として、
B4/A4, 400字(20×20)、B4/A4, 240字(15×16)、
B4/A4, 182字(13×14)、B4/A4,100字(10×10)
の4種類が選択できます。
・A4判印刷は、プリンタの自動縮小印刷の機能により実現しています。
B4対応機では本来のB4判として、A4対応機ではB4が縮小されてA4判として印刷
されます。
・B4対応機でA4判印刷をするには、印刷設定により調整する必要があります。
・プリンタによって印刷がずれる場合があります。
その時は、「位置の微調整」で中央に印刷することができます。
★カスタマイズモード
・カスタマイズモードでは、用紙の種類(B5, A4, B4)、印刷の位置、マスの
大きさ(1辺の長さ)が選択できます。
・穴開けパンチ(2穴)で穴を開けるときは、「右綴じ」や「左綴じ」を使えば
印刷位置を変えることができます(B5,A4のみ)。
・「マスの大きさ」は、5mm〜40mmまで1mm単位で変更できます。
デフォルトは10mmです。
☆その他に、罫線の種類(点線と実線)の選択や、罫線の色(8色)の変更、実線罫線
の太さを10段階で変更できます。
☆インストールの必要がないので、解凍後すぐに使うことができます。
※原稿用紙自動作成 Genkou-PRIは、教材自動作成ソフト用メニュー PRI-School
に収録されています。
教材自動作成ソフト用メニュー PRI-Schoolは、Keisan-PRI、Clock-PRI、
100pri、Eitan-PRI、Kanji-PRI、楽プリ、Leaf-PRI、Genkou-PRI の8つの
ソフトを起動させるためのメニューソフトになります。
使い方
・ダウンロードしたZIPファイルをフォルダへ解凍する。
・「VB6ランタイムなし」をダウンロードした場合は「genkoupri」フォルダの中に
ある「genpri.exe」を実行する。
・「VB6ランタイム同梱」をダウンロードした場合は「pri602」フォルダの中にある
「genkoupri」フォルダの中にある「genpri.exe」を実行する。
※基本的なVB6ランタイムは、Windows 7からWindows 10には予め含まれています
が、「pri602」フォルダにあるソフトを動かすには足りないものがあり、文字化け
を起こす等の不具合が生じてしまいます。
そんなときは、「vb6rtest」フォルダにあるランタイムを追加することで不具合が
解消されます。
※「prischool.exe」を実行してPRI-Schoolを起動後に「原稿用紙」ボタンをクリック
しても原稿用紙自動作成 Genkou-PRIを起動できます。
・原稿用紙自動作成 Genkou-PRIが表示されます。
●基本設定
・「用紙」で用紙のサイズを選択する。
・「B4/A4定型」を選択すると定型用紙モードになり、それ以外を選択すると
カスタマイズモードになります。
・定型用紙モードでは文字数を選択できます。
・カスタマイズモードを選択した場合は、印刷の位置やマスの大きさ等を設定する。
・右側の「設定」で、罫線の種類や色等を設定できます。
●中央部分
・中央部分の設定ができます。
※何も設定(入力)しない場合は飛ばしてくだい。
・「開く」をクリックすると、サンプルが入力されます。
・「>」をクリックすると新規に題名(校名)を追加登録できます。
・「閉じる」をクリックするとクリアされます。
●マークの設定
・★印のマークをつける/つけないの設定ができます。
●プレビュー
・プレビューをクリックすると作成する原稿用紙がプレビューされます。
●印刷
・「印刷」をクリックすると印刷ができます。
|