オールフリーソフトは最新のWindows OSで使えるフリーソフトを紹介します。
オールフリーソフトは最新のWindows OSで使えるフリーソフトを紹介します。
オールフリーソフト(トップ)文書テキスト・入力関連EmEditor Free→EmEditor - 更新履歴

EmEditor - 更新履歴

25.0.1
  • [プラグインの設定] ダイアログ ボックスを閉じるときに起こる可能性があったクラッシュの問題を解決しました。
  • ChatAI プラグインがインストールされていない場合のマクロ ツール バーのボタンの並び順を修正しました。
  • 長い行の多数の箇所をすべて置換するときに発生する可能性があったフリーズを修正しました。
25.0.0

一般の新機能

  • EmEditor Professional から AI 関連の機能をすべて削除しました。
    従来の AI 機能を使用するには、別途 ChatAI プラグインをダウンロードしてインストールする必要があります。ChatAI プラグインをインストールすると、AI 関連のコマンドは、すべて新しくできた AI メニューにまとめて表示されるようになりました。 ChatAI プラグインは、64-bit デスクトップ版のみサポートされます。残念ながら、32-bit 版またはストア版 EmEditor では AI 機能は利用できません。 [P]
  • Markdown デザイン ビューで、ソース テキスト内の HTMLタグはそのまま表示するようになりました。また、文字参照、数値文字参照は、正しくデコードして表示するようになりました。 [P]
  • 複数のカスタム バーをスタックして表示できるようになりました。複数のカスタム バーがスタックされている場合には、カスタム バーの下部にボタンが表示され、そのボタンをクリックすることにより、目的のカスタム バーを素早くアクティブにできるようになりました。 [PF]
  • [非常に暗い] オプションを既定でオンにしました。Windowsの設定で、ダーク モードが指定されている場合は、EmEditor のメニューやツール バーなどが既定で暗く表示されるようになります。 [PF]
  • 新バージョンでは、更新後にダウンロード フォルダから古いインストーラーを削除するようになりました。 [PF]
  • [検索] ツール バーの [検索] ドロップ ダウン リスト ボックスの右のボタンをクリックすると表示されるメニューに [選択テキストまたはカーソル位置の単語]、[選択テキスト]、[カーソル位置の単語]、[最後に使った値]、[固定値]、[既定として保存] コマンドを追加しました。既定では、[検索ツール バーにフォーカスを設定する] コマンド (Ctrl+D) で、選択テキストまたはカーソル位置の単語が検索する文字列の初期値になります。従来の動作に戻したい場合には、この [最後に使った値] を選択してください。 [P]
  • [検索] ツール バーの [置換] ドロップ ダウン リスト ボックスの右のボタンをクリックすると表示されるメニューに [検索文字列と同期する] コマンドを追加しました。 [P]
  • マクロ ファイル (拡張子が .jsee または .vbee) を基本ツール バーへのドラッグ アンド ドロップすると、マイ マクロにそのファイルを登録してから、ツール バーにボタンを追加できるようになりました。 [P]
  • 以前のバージョンでは、非常に長い行が存在する場合に行の折り返しが無効になっていました。このバージョンではその制限が取り除かれました。[PF]

新しいコマンド

  • MarkdownをHTMLに変換 [P]
  • HTMLをMarkdownに変換 [P]
  • Markdownをプレーン テキストに変換 [P]
  • HTMLをプレーン テキストに変換 [P]

プラグインの新機能

  • [AIとチャット] カスタムバーのコンテキスト メニューに [新規文書の作成] コマンドを追加しました (ChatAI プラグイン)。 [P]
  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [AIオプション] ページの [優先モデル] ドロップ ダウン リスト ボックスの一覧に gpt-4.5-preview モデルを追加しました (ChatAI プラグイン)。 [P]
  • [プロンプトの新規作成] ダイアログ、および [カスタマイズ] ダイアログの [AIプロンプト] ページで、[出力] に [画像] が選択されている場合、[HD] チェック ボックスを追加しました。[HD] チェック ボックスが設定されていない場合には、通常の解像度で画像が出力されるようになりました (ChatAI プラグイン)。 [P]
  • EE_INFO メッセージに EI_IS_CHATAI_INSTALLED コマンドを追加しました。 [P]
[P] EmEditor Professional のみ
[PF] EmEditor Professional と EmEditor Free
24.5.3
  • 基本ツールバーのマクロボタンを右クリックしたときのメニューを、マクロ ツール バーで表示されるメニューに統一しました。
  • インストーラーの不足していたローカリゼーションを修正しました。
  • 文書タブの列が少なくなったときのレイアウト変更をより迅速にしました。
  • [ランダムに並べ替え] コマンドの不具合と、その後のクラッシュの可能性を修正しました。
  • VBScript マクロの最初の行に Option Explicit がある場合に動作しない問題を修正しました。
  • Stripe 用の登録キーに対応しました。
  • Free版でダイアログ表示に問題が発生する可能性を修正しました。
  • ウィンドウを分割してグループ内のすべての文書を検索するとクラッシュする可能性がある不具合を修正しました。
  • バイナリ(16進数表示)で選択範囲をコピーできないことがある問題を修正しました。
  • バイナリ(16進数表示)で置換時にクラッシュする可能性がある不具合を修正しました。
  • CSVで列を中央揃えしたときに表示レイアウトが乱れる可能性を修正しました。
24.5.2
  • v24.5.1 で、テキスト/ファイルのドラッグ アンド ドロップ機能の不具合を修正しました。
  • 比較時のタイトルのツール バー/フォント サイズを調整しました。
24.5.1
  • デスクトップ版インストーラーでアンインストールを試みると「Custom Action Parameter Error」が表示され、アンインストールできない問題を修正しました。
  • 文書タブから基本ツールバーへのドラッグ&ドロップ機能を改善しました。
  • 「テキストのドラッグ アンド ドロップ」オプションが無効のとき、ファイルエクスプローラーからEmEditorにファイルをドラッグ&ドロップで開けない問題を修正しました。
  • CSVセル選択モードで、書き換え禁止の文書における検索の不具合を修正しました。
  • 「検証」コマンドを高速化し、進捗状況を常に表示して、いつでもキャンセルできるようにしました。
  • 複数のEmEditorグループウィンドウがあるときに、ツールバーボタンをカスタマイズするとクラッシュする可能性がある問題を修正しました。
  • ファイルを開いている最中に発生する特定のクラッシュの可能性を修正しました。
24.5

一般の新機能

  • 新バージョンでは、開いたばかりのファイルを検証できるようになりました。[検証] コマンドを使うことで、現在の文書を一時ファイルとして保存し、そのサイズと SHA256 ハッシュ値を元のファイルと比較することができます。
    さらに、ファイルを読み込むたびに自動的に検証を行うオプションも用意されています。 [P]
  • 新バージョンでは、ファイル サイズに内部的不整合がある場合にメッセージを表示します。 [PF]
  • [<<] および [>>] ボタンが巨大ファイル コントローラーに追加されました。これらのボタンをクリックすると、指定されたサイズを超えない範囲で、ファイルを開く位置を前後のセクションに移動できます。 [P]
  • 新バージョンでは、AI 支援編集機能のオプションが増えました。たとえば、Ctrl+Space を押したときだけ提案が表示されるように設定することができるようになりました。
    さらに、AI の提案の信頼性があるしきい値を超えた場合にのみ提案を表示しますが、そのしきい値を調整することができるようになりました。
    また、予測に使用する入力テキストと候補提案用の出力テキストの長さを調整するオプションも追加されています。 [P]
  • [AIとチャット] ウィンドウで貼り付け時にすぐに送信しないようになりました。 [P]
  • 新バージョンでは、ライセンス検証のためのプロキシを設定することができます。
    さらに、デスクトップ インストーラーはコマンド ライン インストールのための PROXY オプションをサポートしています。 [P]
  • CSS、HTML、JSON、TypeScript の LSP サーバーを更新しました。 [P]

新しい設定

  • [設定のプロパティ] ダイアログ ボックスに、[AI支援] ページを追加しました。 [P]
  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [ファイル] ページに [開いた直後にファイルを検証する] と [失敗があった場合のみ検証結果を表示する] チェック ボックスを追加しました。 [P]
  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスに、[プロキシ] ページを追加しました。 [P]
  • [製品登録] ダイアログ ボックスに [プロキシ設定] ハイパーリンクを追加しました。 [P]

新しいコマンド

  • 検証 [P]
  • AI支援のプロパティ [P]
  • プロキシのカスタマイズ [P]
[P] EmEditor Professional のみ
[PF] EmEditor Professional と EmEditor Free
24.4.2
  • 「すべて置換」操作を行った後、改行が含まれている場合でも、元に戻す速度を向上させました。
  • 「游ゴシック」フォントの表示を調整しました。
  • [フィルター] ツール バーでインクリメンタル検索中に「フィルター中止」を選択しても、選択されたアイテムにスクロールしない問題を修正しました。
  • DirectWrite に関連する潜在的なクラッシュを修正しました。
  • 印刷中に発生する可能性のあるクラッシュを解決しました。
  • ワークスペースを読み込む際に繰り返し発生するクラッシュを修正しました。
  • 「グループのすべての文書から検索」オプションが有効でウィンドウが分割されている場合に、「次を検索」ボタンをクリックすると発生する可能性のあるクラッシュを修正しました。
  • v24.4.x でマクロ エラーが発生したときに、正しくない行へジャンプしてしまう問題を修正しました。
  • ディスク キャッシュが有効の遅いハード ドライブで巨大ファイルを開くと、EmEditor が重複行を読み込む可能性がある v22.4 からの不具合を修正しました。
  • 「\J」で置換するとエラーが発生する問題を修正しました。
  • ファイルを開いた直後にファイル サイズが表示されない問題を修正しました。
  • [高度] ダイアログボックスの [正規表現で検索する追加行数] テキスト ボックスに設定できる数字の最大値を 10,000,000 にしました。
24.4.1
  • v24.4.0 で発生していた、文書比較時のフリーズやクラッシュの問題を修正しました。
  • v24.4.0 で [対応する括弧を強調表示する] オプションが有効でも、太字で表示されない問題を修正しました。
  • v24.4.0 で Markdown デザイン ビューでのブックマークや変更行インディケーターの表示位置を修正しました。
  • OpenDocuments プラグインで発生する可能性のあるクラッシュを修正しました。
  • 改行を含むすべて置換後、元に戻す際のメモリ不足によるクラッシュの可能性を減らしました。
  • 文書比較中に行の折り返し方法を変更した際の表示の問題を修正しました。
  • クラッシュレポートを改善しました。
  • お客様により報告された問題を修正しました (1, 2, 3)。
24.4.0

一般の新機能

  • Markdown ファイルを編集する際に、ほぼ WYSIWYG 体験を提供する Markdown デザイン ビューが新たに導入されました。更新された Markdown ツールバーでは、太字や斜体、ハイパーリンクなどの新しいコマンドに簡単にアクセスでき、テキストのフォーマットやリンクの追加がよりスムーズになりました。ただし、Markdown デザイン ビューにはいくつかの制限があります。たとえば、すべての画像は小さなアイコンとして表示され、改行コードが Web プレビューと同じようには解釈されないことがあります。 [P]
  • 新しいバージョンでは、「すべてを他にコピー」コマンドがコピー元文書を閉じるようになりました。 [PF]
  • Ctrl+B が [太字] コマンドの既定のショートカット キーになりました。[P]
  • 正規表現エンジンのリストに「Onigmo.Perl」を追加しました。以前の「Onigmo」は「Onigmo.Ruby」と呼ばれるようになりました。[P]
  • 検索/置換ダイアログの複数行の検索/置換ボックスは、自動行折り返しをサポートするようになりました。 [PF]
  • 既定の基本ツール バーに Markdown デザイン ビュー ボタンを追加しました。[P]
  • 比較結果の表示を改善しました。[PF]
  • ウィンドウ幅を狭くした際に隠れるメニューへのアクセスがキーボード操作で可能になりました。例えば、Alt+M で表示できる \[マクロ\] メニューは、ウィンドウが小さくても使用できます。 [PF]
  • コマンド ライン オプションに /ola が追加され、オフライン ライセンスをローカル コンピューターの全ユーザー用に保存できるようになりました (管理者権限が必要)。[P]

新しい設定

  • [Markdown] ツール バーが追加されました。 [P]
  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスに、[Markdown] ページを追加しました。 [P]
  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [検索] ページの [既定の正規表現エンジン] ドロップ ダウン リスト ボックスのリストに「Onigmo.Perl」を追加しました。以前の「Onigmo」は「Onigmo.Ruby」と呼ばれるようになりました。 [P]
  • [高度] ダイアログの [正規表現エンジン] ドロップ ダウン リスト ボックスのリストに「Onigmo.Perl」を追加しました。以前の「Onigmo」は「Onigmo.Ruby」と呼ばれるようになりました。 [P]
  • [カスタマイズ] ダイアログ ボックスの [[AIオプション] ページの [優先モデル] ドロップ ダウン リスト ボックスの一覧に gpt-4o-mini モデルを追加しました。[P]

新しいコマンド

  • Markdownのカスタマイズ [P]
  • Markdown デザイン ビュー [P]
  • 段落 [P]
  • 見出し1 [P]
  • 見出し2 [P]
  • 見出し3 [P]
  • 見出し4 [P]
  • 見出し5 [P]
  • 見出し6 [P]
  • 段落番号 [P]
  • 箇条書き [P]
  • 水平線 [P]
  • 改行 [P]
  • 太字 [P]
  • 斜体 [P]
  • ハイパーリンク [P]
  • ハイパーリンクの削除 [P]
  • 表 [P]
  • Markdown ツール バー [P]
  • Markdown プレビュー [P]
  • すべての書式をクリア [P]
  • 画像 [P]
  • コード ブロック [P]
  • ブロック引用 [P]
  • コード [P]

プラグインの新機能

  • FIND_REPLACE_INFO 構造体、その他の構造体、インライン関数に FLAG_FIND_REGEX_ONIGMO_PERL フラグを追加しました。

マクロの新機能

  • 検索、置換、その他の検索メソッドに eeExFindRegexOnigmoPerl フラグを追加しました。
※このページは公式サイトから引用させていただきました。
引用元
ブログ - EmEditor (テキストエディタ)
履歴 - EmEditor (テキストエディタ)
オールフリーソフト(トップ)文書テキスト・入力関連EmEditor Free→EmEditor - 更新履歴

セキュリティ
ウイルス対策
スパイウェア対策
 
CD/DVD/Blu-ray
ライティング
DVDコピー
 
ハードウェア
ディスクデフラグ
ハードディスク
 
システム
システム最適化・高速化
テーマ・スタイル
 
インターネット
ブラウザ
メール
 
ファイル/フォルダ
圧縮・解凍
エクスプローラ
 
音声・動画
音声・動画変換,圧縮
動画キャプチャ
 
プレーヤー
マルチメディアプレーヤー
ミュージックプレーヤー
 
画像
画像作成・加工
画像変換・圧縮
 
デスクトップ
プログラムランチャー
デスクトップアクセサリー
 
文書
テキスト・入力関連
オフィス
 
ホーム
地図・交通・旅行
カレンダー
 
オールフリーソフトでバックアップ
 
バージョンアップ情報
 
Windows 8とWindows 8.1について
 
オールフリーソフトでDVDコピー
 
人気ソフトTOP 20
 
Windows 11 対応情報
 
対応OSの表記方法について
 
重要なお知らせ
 
サイトについて
 
サイトマップ
 
ブログ
 
リンク
 
Firefox アドオン
 
Twitter
 
Facebook
 
お問い合わせ
 
RSS
 
マストドン
 
Copyright © オールフリーソフト All rights reserved