このページはオールフリーソフトで紹介しているフリーソフトを使ってDVD(ビデオ)のコピー方法を
紹介します。
|
DVDコピー初心者でもわかるように基本的な事を紹介します。
|
|
2012年10月1日からCSS等で保護されているDVDのリッピングは違法になりました。
|
CSS等によるコピー防止が施されているDVDをPCのハードディスクに吸い出すリッピングは、
ユーザーが購入したDVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、
2012年10月1日からは違法になりました。
罰則規定はありません。
|
|
ここで紹介する方法は、CSS等によるコピー防止が施されていないDVDで使用して下さい。
|
|
DVDコピーに必要なもの
|
・DVDの書き込みが可能なドライブ
|
・DVDをコピーするソフト
|
(DVDShrink・DVDFab)
|
・DVDを書き込むソフト
|
(DeepBurner Free,ImgBurnなど)
|
・メディア
|
(DVD-R)
|
|
DVDコピーの大まかな、流れ
|
1・リッピング
|
↓
|
2・圧縮(片面2層ディスクは1層サイズに圧縮、1層ディスクは圧縮なし)
|
↓
|
3・ライティング
|
|
1・リッピング
|
リッピングとは、DVDのデータをパソコンに取り込むこと。
|
使用するソフト
|
DVDShrink
|
DVDFab
|
BluFab
|
|
※基本的にはDVDShrinkでリッピング。
DVDShrinkでエラーになる場合(リッピング出来ないとき)は、DVDFabを使う。
|
|
2・圧縮(片面2層ディスクは1層ディスクサイズに圧縮)
|
使用するソフト
|
DVDShrink
|
|
3・ライティング
|
ライティングとは、データをメディア(CD、DVDなど)へ書き込むこと。
|
使用するソフト
|
DeepBurner Free
|
ImgBurn
|
など、1つあればOK
|
|