1.74
- 細工されたアーカイブ (ZIP) 処理時に、ファイル内容が正常に解凍されない問題に対応しました。
- 自己解凍書庫において、DLL 読み込みに関する脆弱性により、意図的しないプログラムコードが実行される場合がある問題に対応しました。
- インストーラにおいて、DLL 読み込みに関する脆弱性により、意図的しないプログラムコードが実行される場合がある問題に対応しました。
- 複数ファイルを同時に解凍すると、2 つ目以降が正常に解凍されない不具合を修正しました。
- その他、細かい修正。
|
|
|
1.73
- 簡易設定画面使用時に、設定が保存されない場合がある不具合を修正しました。
- 64bit OS でコンテキストメニューから複数ファイルを同時に解凍すると
- 失敗する場合がある不具合を修正しました。
- その他、細かい修正。
|
1.72
- 64bit OS でコンテキストメニューでの圧縮に失敗する場合があった不具合を修正しました。
- ウィルススキャンエンジンによる誤検出対策テスト。
|
1.71
- 特定のアーカイブ処理時に、バッファオーバーフローが発生する脆弱性を修正しました。
(脆弱性発見者の Masato Kinugawa 様に、深く感謝申し上げます)
- 特定のアーカイブ処理時に、意図的しない場所に解凍される脆弱性を修正しました。
(脆弱性発見者の Masato Kinugawa 様に、深く感謝申し上げます)
|
1.70
- 特定のアーカイブ処理時に、バッファオーバーフローが発生する脆弱性を修正しました。
詳細は こちら をご覧ください。
(脆弱性発見者の Masato Kinugawa 様、
ご協力いただいた IPA 、JPCERT/CC の方々に、深く感謝申し上げます)
- 特定のアーカイブ処理時に、意図的しない場所に解凍される脆弱性を修正しました。
詳細は こちら をご覧ください。
(脆弱性発見者の ニコニコ技術部 akira_you 様、
ご協力いただいた IPA 、JPCERT/CC の方々に、深く感謝申し上げます)
- 64bit 版 OS で、コンテキストメニュー、ドラッグアンドドロップメニュー追加に対応しました。
- 7-zip 形式の解凍に暫定対応しました。
- UI スケール (拡大表示) 機能を追加しました。(バージョン情報タブ)
- 外国語版の Windows で、日本語表示を可能に設定している場合でも、
UI が文字化けする問題を修正しました。
- その他、細かい修正
|
1.59
- Lhaplus の 1.57 以前のバージョンでは、
検索パスの問題で、意図的しないプログラムコードを実行してしまう恐れがあります。
この脆弱性を修正しました。詳細はこちら をご覧ください。
(脆弱性発見者の Hitachi Incident Response Team 様、塩月 誠人 様、
ご協力いただいた IPA 、JPCERT/CC の方々に感謝いたします)
- (Version 1.59) 解凍後にアーカイブを削除する設定で、アーカイブ削除に失敗する点を修正
- (Version 1.59) UUE 形式の展開ができない点を修正
- (Version 1.59) 関連付けの設定に 7z が追加されていますが、v1.59 ではまだ未対応です
|