オールフリーソフトは最新のWindows OSで使えるフリーソフトを紹介します。
オールフリーソフトは最新のWindows OSで使えるフリーソフトを紹介します。
オールフリーソフト(トップ)ファイル/フォルダエクスプローラ→ViStart

ViStart 8.1.5311

製作者 Lee Matthew Chantrey
対応OS XP/Vista/7/8/8.1/10/11
言語 英語(日本語化ファイル あります。)
※バージョン8.1から英語です。
ダウンロード Lee-Soft.com
Softpedia
日本語化ファイル ネットセキュリティブログ
説明 ViStartはWindows 8にスタートボタンを作成してスタートメニューが使えるソフト
です。
機能・特徴
・Windows 8では、タスクバーにスタートボタンを作成してスタートメニューが
 使えるようになります。(写真参照--スタートメニュー)
・Windows 8にはスタートボタンが無く、使いにくいと感じた事はありませんか?
 そんなあなたにピッタリなのがこの「ViStart」です。
 Windows 8のタスクバーにスタートボタンを作成して、Windows 7スタイルの
 スタートメニューが使えます。
※Windows 8.1/10にインストールするとスタートボタンが2つになります。
 ViStart--オールフリーソフト
・XP/Vistaでは、Windows 7スタイルのスタートメニューが使えるようになります。
・スタートボタン、スタートメニューのスキンの変更が可能。
公式サイト からスタートボタン、スタートメニューのスキンがダウンロード
 できます。
※インストール時にツールバー等のインストールや、ViStartとは無関係のソフト
 のインストールがあるので、必要なければ「Decline」をクリックして下さい。
日本語化方法
・ViStartが起動している場合は終了させる。
 タスクトレイアイコンを右クリック→「Exit」で終了します。
・ダウンロードした日本語化ファイル「Vistart_ja.zip」を解凍する。
・解凍すると「Vistart 日本語化ファイル」フォルダが作成されます。
・この中にある「English.xml」をViStartの「Languages」フォルダへ入れる。
 パスは
 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\ViStart\Languages です。
 ※この時に、後から英語に戻す場合は「Languages」フォルダにある
  「English.xml」を、「EnglishOld.xml」等とリネームしておきます。
・ViStartを起動するとスタートメニューは日本語化されています。
 ※設定は英語のままです。
使い方
※インストールの最後にスタイルの選択と、スタート画面のスキップの設定
 (Windows 8のみ?)があります。
 (写真参照--スキンの選択)
 「Skip metro and go to straight to the desktop」にチェックを入れると
 スタート画面をスキップして、デスクトップを表示します。
 (写真参照--スタート画面のスキップ)
・ViStartをインストールすると、Windows 8ではタスクバーにスタートボタン
 が作成されます。
・タスクトレイにはViStartのアイコンが表示されます。
・シャットダウンオプションの「オプション」か、タスクトレイ
 アイコンを右クリック→「オプション」でViStartのオプション画面が表示
 されます。(写真参照--Options)
・「Start ViStart with Windows」にデフォルトでチェックが入っているので、
 毎回使用したくない場合はチェックを外して下さい。
・スキンの変更方法
 ・ダウンロードしたスキン「*****.exe」を実行する。(*****はファイル名)
 ・「ViSkinner」が表示されるので「Next」をクリックする。
 ・既定の検索エンジンの変更や、ViStartとは無関係のソフトのインストール
  があるので、必要なければ「Decline」をクリックする。
 ・新しいスキンが適用されます。
What's New in This Release  更新履歴
関連情報
ViStart のバージョン 8.1 の日本語化ファイルが公開されました。
Windows 8でスタートボタンを使う!!
Windows 8でスタートボタン(メニュー)を使う!! 2

スキンの選択
ViStart--スキンの選択--オールフリーソフト


スタート画面のスキップ
ViStart--スタート画面のスキップ--オールフリーソフト


About
ViStart--About--オールフリーソフト


スタートメニュー
ViStart--スタートメニュー--オールフリーソフト


Options/Style
ViStart--Style--オールフリーソフト


Options/Configure
ViStart--Configure--オールフリーソフト


Options/Desktop
ViStart--Desktop--オールフリーソフト


オールフリーソフト関連ソフト
Start Menu X--オールフリーソフト Start Menu X Start Menu Xはタイマー機能があるシャットダウンオプションが使えるスタートメニューです。
Start Menu Reviver--オールフリーソフト Start Menu Reviver Start Menu ReviverはWindows 8にスタートメニューを追加し、Windows 7ではWindows 8風のスタートメニューが使えるソフトです。
Classic Shell--オールフリーソフト Classic Shell Classic ShellはWindows 8にスタートボタンを追加して、3種類のスタートメニューが使えるソフトです。
Spesoft Windows 8 Start Menu--オールフリーソフト Spesoft Windows 8 Start Menu Spesoft Windows 8 Start MenuはWindows 8にスタートボタンを作成してWindows 7スタイルのスタートメニューが使えるソフトです。
Handy Start Menu--オールフリーソフト Handy Start Menu Handy Start Menuはスタートメニューをカテゴリ化してアプリケーションを素早く起動することができるソフトです。
StartW8--オールフリーソフト StartW8 StartW8はWindows 8とWindows Server 2012でスタートメニューが使えるソフトです。
Windows 8.1 Start Button Changer--オールフリーソフト Windows 8.1 Start Button Changer Windows 8.1 Start Button ChangerはWindows 8.1のスタートボタンの画像を変更することができるソフトです。
オールフリーソフト(トップ)ファイル/フォルダエクスプローラ→ViStart

セキュリティ
ウイルス対策
スパイウェア対策
 
CD/DVD/Blu-ray
ライティング
DVDコピー
 
ハードウェア
ディスクデフラグ
ハードディスク
 
システム
システム最適化・高速化
テーマ・スタイル
 
インターネット
ブラウザ
メール
 
ファイル/フォルダ
圧縮・解凍
エクスプローラ
 
音声・動画
音声・動画変換,圧縮
動画キャプチャ
 
プレーヤー
マルチメディアプレーヤー
ミュージックプレーヤー
 
画像
画像作成・加工
画像変換・圧縮
 
デスクトップ
プログラムランチャー
デスクトップアクセサリー
 
文書
テキスト・入力関連
オフィス
 
ホーム
地図・交通・旅行
カレンダー
 
オールフリーソフトでバックアップ
 
バージョンアップ情報
 
Windows 8とWindows 8.1について
 
オールフリーソフトでDVDコピー
 
人気ソフトTOP 20
 
Windows 11 対応情報
 
対応OSの表記方法について
 
重要なお知らせ
 
サイトについて
 
サイトマップ
 
ブログ
 
リンク
 
Firefox アドオン
 
Twitter
 
Facebook
 
お問い合わせ
 
RSS
 
マストドン
 
Copyright © オールフリーソフト All rights reserved