説明 |
Seam Carving GUIは画像の任意の箇所を「存在していなかったかのように」消す事
が出来るソフトです。
機能・特徴
・「Seam Carving」(シームカービング)技術を利用します。
「Seam Carving」とは画像の歪みをほとんど生じさせずに、画像のサイズや
内容を変更する技術の事。
・被写体はそのままで背景だけを縮小、拡大ができます。
・画像の任意の箇所を消す事ができます。(写真参照--加工前・加工後)
・アンドゥ、リドゥ。
・表示サイズの拡大・縮小。
・対応形式はbmp,jpeg,jpg,png,ppm,xbm,xpm
使い方(画像の任意の箇所を消す場合)
・Seam Carving GUIを起動する。
・File→Open... で編集したい画像を開く。(写真参照--加工前)
・消したい箇所の編集は右側の「Mark area for removal」を選択し赤色で
マーキングする。
・残したい箇所の編集は右側の「Mark area for retaining」を選択し緑色で
マーキングする。(写真参照--マーキング)
(「Brush Size」のバーでマーキングする範囲の調整ができます。)
「Clear marked area」でマーキングした箇所を消せます。
「Clear Marked Area」のボタンでマーキングを全消去できます。
・マーキングが終了したら「Remove」をクリックする。
|