オールフリーソフトは最新のWindows OSで使えるフリーソフトを紹介します。
オールフリーソフトは最新のWindows OSで使えるフリーソフトを紹介します。
オールフリーソフト(トップ)音声・動画音量ボリューマー→ボリューマー - 更新履歴

ボリューマー - 更新履歴

1.25.2
  • 特定のOS(おそらくWindows7以降)環境で、音量を0にすると左右のバランスが中央に戻ってしまう不具合を修正。
1.25.1
  • 設定の[インジケーターの端に音量値を表示する]が反映されない不具合を修正。
  • Windows 10 Version 10.0.10586 で、音量数値表示のサイズがおかしくなる不具合を修正。
1.25
  • ボリューマーでの最大音量を実際の最大音量より低く設定できるようにした。(音量動作の[最大音量])
  • トレイアイコンのツールチップウィンドウ上の音量表示に小数部を表示可能にした。
  • 設定項目に[ホイールドラッグでの音量操作を許可]を追加。
  • GOM Player、MPC-BE の上でのホイール音量操作に対応した。
  • Windows 7 で、タスクバーアイコンに対してのホイールクリック、ホイールドラッグ機能を使用できるように修正。
  • (設定の[ホイールクリックでのミュートの切替を許可][ホイールドラッグでの音量操作を許可]が共にオフの時)
  • 設定でインジゲータの[音量操作時に表示する]のチェックをはずすと、コントロールウィンドウの[音量操作時に表示する]が有効にならない不具合を修正。
  • 64ビット環境で「スタートアップ時に起動」を設定し直すと、Volumer32.exeが自動実行されない不具合を修正。
  • explorer.exe が再起動した際に、デスクトップをホイール操作できなくなる不具合を修正。
1.24.1
  • 設定の[分解能]>[音量値]が正しく保存されていなかった不具合を修正。
  • Windows XP 以前で、[サウンドデバイス固有の設定]を使用した時、その保存先がレジストリのままになっていたのを修正。
  • デスクトップ領域の取得方法を修正。
1.24
  • どこでもホイール操作の[Alt][Ctrl][Shift][Windows]キーの左右を区別できるようにした。
  • 設定情報の保存先をレジストリからiniファイルに変更した。
  • Windows 7 で、デスクトップ上でのホイール操作が動作しない場合がある不具合を修正。
1.23.1
  • インジケーター/コントロールウィンドウを、他の最前面ウィンドウよりも優先的に表示されるようにした。
※このページは「readme.txt」と公式サイトから引用させていただきました。
引用元
「readme.txt」
更新履歴 - ボリューマー
オールフリーソフト(トップ)音声・動画音量ボリューマー→ボリューマー - 更新履歴

セキュリティ
ウイルス対策
スパイウェア対策
 
CD/DVD/Blu-ray
ライティング
DVDコピー
 
ハードウェア
ディスクデフラグ
ハードディスク
 
システム
システム最適化・高速化
テーマ・スタイル
 
インターネット
ブラウザ
メール
 
ファイル/フォルダ
圧縮・解凍
エクスプローラ
 
音声・動画
音声・動画変換,圧縮
動画キャプチャ
 
プレーヤー
マルチメディアプレーヤー
ミュージックプレーヤー
 
画像
画像作成・加工
画像変換・圧縮
 
デスクトップ
プログラムランチャー
デスクトップアクセサリー
 
文書
テキスト・入力関連
オフィス
 
ホーム
地図・交通・旅行
カレンダー
 
オールフリーソフトでバックアップ
 
バージョンアップ情報
 
Windows 8とWindows 8.1について
 
オールフリーソフトでDVDコピー
 
人気ソフトTOP 20
 
Windows 11 対応情報
 
対応OSの表記方法について
 
重要なお知らせ
 
サイトについて
 
サイトマップ
 
ブログ
 
リンク
 
Firefox アドオン
 
Twitter
 
Facebook
 
お問い合わせ
 
RSS
 
マストドン
 
Copyright © オールフリーソフト All rights reserved