3.0.1.1
- WebView2(Edge)ランタイムを含んだインストーラ作成
- 必須.NET Frameworkを4.7に変更
|
|
|
3.0.1
- 簡易ブラウザの記事一覧が見にくかったためフォントサイズを変更
- 広告「ショッピング」ポップアップメニュー廃止
- [設定]>[ブラウザ]>[Webブラウザ]の選択肢”Microsoft Internet Explorer”を廃止
- [設定]>[ブラウザ]>[Webブラウザ]で”Chrome”を選択すると、速報クリックでブラウザを開けないバグを修正
- セットアップによるスタートアップ登録を廃止([設定]から有効化可能)
- セットアップの必須.NET Frameworkを本体と同じ4.8に引き上げ
- セットアップのファイル名変更(RssNewsSetup.msi⇒SetupRssNews.msi)
- インストール先にReadmeを配置しないよう変更
- インストール後のアプリと機能に表示されるアイコンを変更
|
3.0.0
- インストーラを復活
- 必須ソフトを.NET Framework 4.6から4.8に引き上げ
- 設定や作業用のフォルダを、アプリ直下からユーザーの一時フォルダに変更
|
2.90.0
- Windows 11対応
- 簡易ブラウザのザコントロールをIE11ベースからMicrosoft Edge WebView2に切り替え
簡易ブラウザ表示時にWebView2ランタイムが無い場合、必要に応じてランタイムのインストール
WebView2使用に必要なDLL同梱
- 設定>ブラウザの「JavaScriptエラーを表示する」を廃止
- 初回起動時デフォルトのRSSを変更
- ヘルプをHTMLヘルプから、Web上のヘルプに変更
|
2.81.3
- RSSのの日時形式が[曜日,日 月 年 時:分:秒 時差]形式以外も読み込めるよう修正
|
2.81.2
- 設定ファイル保存失敗時、メッセージボックス表示するよう修正
|
2.81.1
- 設定を開いた状態で、再び設定を開くと例外が出るバグを修正
|
2.81
- 簡易ブラウザのリストビューにマウスを重ねたとき、アイテムの背景色を変えるよう改善
- 簡易ブラウザでツリービューのアイテム以外を右クリックしたとき例外が発生しないよう修正
- 簡易ブラウザの一覧ヘッダ幅(サイト、日時)を変更
|
2.80
- 字幕をデスクトップにスクロール表示する機能を追加(設定>表示>スクロール表示)
- 次の更新表示までの間、表示済みの速報表示を繰り返し表示する機能を追加(設定>動作>表示済み速報を繰り返し表示する)
- RSS更新間隔について、PCスリープ復帰時など正しく更新できるよう、PC起動経過時間でなく時刻で判断するよう修正
|
2.73
- スタートアップに登録の設定で、パスに空白がある場合「スタートアップへの登録に失敗しました」となるバグを修正。
|
2.72.1
- バージョン情報、ヘルプ、ReadmeのHPのURLを変更
|