20
- PCの健康被害からあなたを守る「視力保護モード」
「KINGSOFT Internet Security 20」で新規追加された機能である、ブルーライトカット機能と、一定時間ごとにスクリーンセーバーを起動して、目の休憩を促す休憩タイマー機能により、パソコン操作中の目の疲労感を軽減します。
- 独自開発による、高速なウイルス検出エンジン「Blue ChipW」
クラウドウイルススキャン技術により、セキュリティソフト特有の「動作の重さ」を解消しました。
「KINGSOFT Internet Security 20」ではKINGSOFT Internet Security 2017の「Blue ChipV」から「Blue ChipW」にアップグレードし、画期的なウイルススキャン速度を実現しています。
- ワンクリックでメモリを解放し、パソコンの動作を快適にする「PC加速機能」
2つのPC加速機能で、パソコンのメモリを解放し、動作を快適にします。
機能1:使用中のアプリケーションの動作を、即座に休止し、メモリを解放。
機能2:バックグラウンドで動作をしているアプリケーションを、ワンクリックで休止し、メモリを解放。
- パソコンの中身を断捨離する「不要ファイル削除機能」
ファイルを削除した際にパソコン内部に残留する不要ファイルを、ワンクリックで削除できる機能です。
空き容量を確保し、軽快なパソコンの動作をサポートします。
- 警察庁、フィッシング対策協議会と提携した「フィッシングサイト対策機能」
実際に存在するショッピングサイトや、金融機関のWebサイトに似せた偽のWebサイトへアクセスさせる、フィッシングからの被害を未然に防ぐ「フィッシングサイト対策機能」を搭載しており、大切な個人情報を扱うWebサイトに、安心してアクセスすることができます。また警察庁、フィッシング対策協議会と提携し、キングソフト独自のデータベースの情報を合わせて、毎月約1,000件程度のフィッシング詐欺サイトの判定を実施しています。
- パスワードの使いまわしを防止する「パスワード管理機能」
パスワード管理機能は、オンラインサイトの認証手段として用いるパスワードを、セキュアな環境で管理する機能です。
パスワードはオンラインサーバーではなく、パソコンのローカル環境に保存されるため、外部流出の心配もありません。
- 専門スタッフが対応する、安心の電話・メールサポートを無料で提供
「KINGSOFT Internet Security 20」は、専門スタッフ常駐のサポートセンターを設置しております。
製品サポートの追加費用等が一切かかることなく、電話、およびメールのサポートが可能です。
※通話料はユーザー負担となります。
|
|
|
2017
- 独自開発による、高速なウイルス検出エンジン「Blue ChipV」クラウドウイルススキャン技術により、セキュリティソフト特有の「動作の重さ」を解消。画期的なウイルススキャン速度を実現しています。
- ワンクリックでメモリを解放!パソコンの動作を快適に!「PC加速」機能
2つのタイプの「PC加速」手法でパソコンのメモリを解放し、動作をさらに快適に。
1:使用中のアプリケーションの動作を、ワンクリックで即座に休止。
2:バックグラウンドで動作をしているアプリケーションを、ワンクリックで休止。
- パソコンの中身も断捨離!「不要ファイル削除」機能
ファイルを削除した際にパソコン内部に残留する不要ファイルをワンクリックで削除できる機能を搭載しています。
空き容量の確保、および軽快なパソコンの動作をサポートします。
- 警察庁、フィッシング対策協議会とも提携。安心の「フィッシングサイト対策機能」を搭載
実際に存在しているショッピングサイトや金融機関のWebサイトに似せた、偽のWebサイトへアクセスさせるフィッシングからの被害を未然に防ぐことができる「フィッシングサイト対策機能」を搭載しており、大事な個人情報を扱うWebサイトに安心してアクセスすることができます。
また警察庁、フィッシング対策協議会と提携し、キングソフト独自のデータベースとの情報を合わせ、毎月月間約1,000件程度のフィッシング詐欺サイトの判定を実施。
ユーザーのパソコンをフィッシング詐欺の脅威から守ります。
- パスワードの使いまわし防止対策に!「パスワード管理機能」を搭載
「パスワード管理機能」は、オンラインサイトの認証手段として用いる「パスワード」をセキュアな環境で管理することができる機能です。
ローカルに保存されるため、外部流出の心配もありません。
- 専門スタッフが対応。安心の電話・メールでのサポート料 無料で利用可。
『KINGSOFT Internet Security 2017』は、専門スタッフ常駐のサポートセンターを設置しております。
製品サポートの追加費用等が一切かかることなく、電話、およびメールのサポートが可能です。
※サポートセンターのお電話でのお問合せは平日10:00〜17:00迄、メールでのお問合せは24時間受け付けております。
※通話料はユーザー負担となります。
|
2015
- ネット特有の被害が大幅増加、セキュリティ強化の必要性
フィッシング詐欺などによる被害金額が年々増加しており、また、9月4日に警視庁より発表されたネットバンキングの不正送金被害(※1)はコンピュータ・ウイルスの悪質・巧妙化が目立つとされ、一般家庭のパソコンに対するセキュリティの強化が必要に迫られており、セキュリティソフトのインストールが非常に重要と考えられます。
しかしメインの利用デバイスがスマートフォンやタブレットへ移行するなどでパソコンにかけるコストを抑えがちな方も多く、高額なセキュリティソフトの導入への抵抗感や更新の後ろ倒し、またパソコンのセキュリティ対策の必要性を感じているものの、「難しい」というイメージから敬遠されがちです。
(※1 警視庁資料 http://www.npa.go.jp/cyber/pdf/H260904_banking.pdf)
- ワンクリック最適化機能も実装!
そこでキングソフトは、ダウンロードからインストールまでどなたでも簡単に操作でき、難しい登録や設定、更新時の手続きなども一切不要、完全無料でご利用いただけるセキュリティソフト『KINGSOFT Internet Security』を、よりバージョンアップして提供いたします。
今回新たに実装された「ワンクリック最適化機能」は、パソコン内の不要ファイルをワンクリックで一覧化し、削除するなど簡単にパソコンを最適化できるツールです。
さらに、スピーディーなスキャンや、改善を重ねCPUの使用率を低下したことによりパソコンにかかる負荷が軽減された「速さ・軽さ」もぜひご実感ください。
- 初の広告ポップアップなし無料版を提供開始
『KINGSOFT Internet Security 2015』はダブルエンジン搭載によりウイルス検出率を大幅に改善した前バージョンの良さをそのままに、PCの最適化に関するツール類のアクセシビリティを向上させた総合セキュリティソフトです。
本アップデートバージョンよりユーザーからの要望が多い広告ポップアップなしで使用可能な広告なし完全無料版の提供を開始いたします。
従来製品ではシステム最適化の機能を利用するため「SystemDefender」というアプリケーションの起動が必要でしたが、本バージョンよりひとつの画面に集約しており、どなたでも使いやすいシンプルなUIに変更いたしました。
また、総務省やフィッシング対策協議会と提携しウイルス・マルウェアの検体、悪質なフィッシングサイトの情報などを常にキャッチアップできるよう体制を強化しております。
- 数々の第三者機関により認定された確かなウイルス検出率
ウイルススキャン機能を大幅に改善させたスキャンシステムを2つ搭載する「ダブルエンジン」の採用により、2014よりウイルス検出率が有料セキュリティソフトと同等の品質となっており、第三者機関によるテストでは常に上位に位置しております。
- 総務省主催「ACTIVE」に加盟、またフィッシング対策協議会と提携し、確固たる信頼性を確保
総務省が主催する「ACTIVE」とはマルウェア感染の低下を図り、世界最高水準のインターネット環境の実現を目指した官民連携プロジェクトです。
弊社を含む複数の国内インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)事業者やセキュリティベンダー等の事業者と連携して、国内のインターネット利用者を対象に、マルウェア配布サイトへのアクセスを未然に防止する等の実証実験をおこなっており、キングソフト及び『KINGSOFT Interntet Security』はユーザーの安定したインターネット利用に関する事象の検出および対処に取り組みます。
また、フィッシング対策協議会とは無料ウイルス対策ソフトとしては"初"の試みとなる提携であり、キングソフト独自のデータベースとフィッシング対策協議会から提供される情報を合わせ、毎月月間1,000件程度の国内外のフィッシング詐欺サイトの判定が行えるようになります。
日本国内や欧米、アジアなどで被害が報告されているフィッシングサイトを判定可能となり、『KINGSOFT Interntet Security』はユーザーのPCをフィッシング詐欺の脅威から保護する事ができるようになります。
(※取り組みに関するプレスリリースはこちらでご確認いただけます。
http://info.kingsoft.jp/company/information/2014/04/20140415.html)
【KINGSOFT Anti Virus 2015の特長】
- 有料ソフトと同等のウイルス検出力を無料で!
世界的に権威のあるウイルス対策ソフトの品質テストであるAV-Comparativesにおいて、他社有料セキュリティソフトを含めての比較で、トップクラスの検出率が公表されています。
(※AV-Comparatives 2014年3月)
- 「不要ファイルの削除」機能でパソコンの中をすっきり軽快に
パソコン内のキャッシュファイルなど不要なファイルを検出し削除する機能です。
知らない間に蓄積しパソコンの動きを重くする無駄なファイルを自動で抽出し一覧化、そこから不要なものだけを選んでクリーンアップできます。
ユニークでリッチな起動画面で楽しくパソコンを最適化します。
日時指定による予約削除も可能です。デスクトップ上に専用のショートカットを設置することができるので、いつでも気軽にパソコンの空き容量を確保することができます。
- 人気機能を復活!「ファイルクラッシャー」「スケジュールスキャン」
「ファイルクラッシャー」はユーザーの指定したファイルをパソコン内から完全に削除する機能です。ゴミ箱経由で削除するだけではファイル復活ソフトなどを使用するとファイルを復元できてしまいますが、起動した画面内にファイルをドラッグするだけの「ファイルクラッシャー」を使えば完全な抹消がおこなえ、完全なプライバシーの保護を実現できます。
「スケジュールスキャン」はつい忘れがちなフルスキャンを曜日や時間、週や月ごとなど指定して自動的に行うよう設定ができる機能です。
定期的なフルスキャンを補佐する機能で、ユーザーのパソコンをしっかりウイルスから防御します。
|
2014
ダブルエンジン搭載
KINGSOFT Internet Security 2014は、独自開発のウイルス検出エンジン「Blue Chip」と
Aviraエンジンで構成されたダブルエンジンを実装しています。
アジア圏で開発されたウイルスプログラムに強いBlueChipと、ヨーロッパで開発された
ウイルスプログラムに強いAviraエンジンにより、従来のKINGSOFT Internet Securityでは
実現できなかった、高い検出率を実現しています。
PCテザリング
ご利用中のパソコンに無線LAN機能が搭載されている場合、有線LANケーブルをPCに接続し、
この「PCテザリング」機能を利用することで、有線LANを接続したPCを外付けモデム
のように用いて、スマートフォンや2台目のPCなどをインターネットに接続することが出来ます。
セーフアクセス
メイン画面上に安全なサイトのリンク集をボタンで表示します。
フィッシング詐欺などの、実際に存在しているショッピングサイトや金融機関のWEBサイトに
似せた、偽のWEBサイトへアクセスすることを事前に防ぐことができます。
|