3.9.22(0920)
- 登場してからほぼ1年になる Windows 11 に対応しました。
|
|
|
3.8.22(10828)
- Defender の非表示
Windows Defender だけではなく Microsoft Defender のアップデートも非表示対象にしました。
|
3.4.7(1103)
- メイン画面下部のボタン位置調整:
画面解像度に関わらず、メッセージ表示がケラレないようにボタンの位置を自動調整しました。
|
3.3.7(1023)
- Windows 10(バージョン 1709, Fall Creators Update)で発生する例外に対応しました。
- インストーラーを改良しました。
- 内部的な改訂(refactoring)を行いました。
|
3.2.2(61115)
修正内容:
- 取得した履歴ファイルの保存場所を変更しました。
(C:\%windows%\Temp → WULF3インストールフォルダー)
|
3.2.1(601112)
- Windows Defender が WULF3 を脅威とみなす現象に対応しました。
|
3.1.9(601107)
修正内容:
- インストール先フォルダーを任意に指定できるようにしました。
- 実行に管理者権限を必要とするようにしました。
(起動時にUAC/ユーザーアカウント制御が表示されます)
|
3.1.8(60719)
高 DPI 対応
- 高解像度(フルHD以上など)のモニターで 100% 超の設定にされている場合、輪郭がぼやけた文字になることがあります。
この現象に対応しました。
|
3.1.7(60522)
修正内容:
- 履歴取得に1時間以上かかった場合は時間数を表示するようにしました。
- 履歴のエクスポート後、メイン画面下部にメッセージを表示しないようにしました。
(「CSV 形式のファイルにエクスポートしました」のようなメッセージが残るのを防止)
|